お知らせ

メディア掲載のお知らせ

NIKKEI DESIGN_2025-5

日経デザイン7月号にて、弊社が担当しました案件をご紹介いただきました。
特集「文字デザイン、危機か好機か」として、「余白」の表現によって内面をあぶり出すグラフィックデザインがどのように生み出されているか、弊社北川一成のインタビューが掲載されています。
ぜひご覧くださいませ。
●購入・定期購読はこちら(日経デザイン)
●詳細はこちら(日経クロストレンド)

メディア掲載のお知らせ

bt04_cover

美術手帖4月号(美術出版社)にて、展覧会「北川一成、山本尚志、日野公彦|文字と余白 仮称」の記事を掲載いただきました。
美術評論家・同志社大学教授である清水穣氏による「文字の力」と題された評論では、アートにおける文字デザインの力について、また本展における言語芸術としての考察の斬新さについて高く評価いただいてます。
ぜひご覧くださいませ。

●詳細はこちら(美術手帖)

メディア掲載のお知らせ

BranD_76

ブランドデザインに特化した雑誌「BranD No.76」に、弊社案件を多数掲載していただきました。
毎号違うテーマで世界中のデザイナーを分析するこの雑誌の今号のテーマは、東アジアで急速に注目が集まっている「日本のフォントデザイン」。16ページ超に渡って特集をしていただいてます。
ぜひご覧くださいませ。

●BranD情報はこちら(Instagram)

●販売は下記店舗で予定されています。*事前に書店にお問い合わせください。
代官山 蔦屋書店(東京)
六本木 蔦屋書店(東京)
銀座 蔦屋書店(東京)
紀伊國屋書店 新宿本店(東京)
本屋青旗(福岡)

「本家西尾八ッ橋」ほかメディア掲載のお知らせ

20240524-01

日経デザイン6月号にて、弊社がブランディングを担当しました「本家西尾八ッ橋」ほか多数案件をご紹介いただきました。
特集「売れるグラフィック」として、ブランド価値を生み出すグラフィックデザインがどのように生み出されているか、弊社北川一成のインタビューが掲載されています。
ぜひご覧くださいませ。
●購入・定期購読はこちら(日経デザイン)
●GRAPHサイト内の実績ページはこちら
●詳細はこちら(日経クロストレンド)

「buntA」メディア掲載のお知らせ

20240520-01

日経デザイン5月号にて、弊社がブランディングを担当しました「buntA」をご紹介いただきました。
「No Design, No Business.」のコーナーにて、ネーミング・ロゴマーク含むVI刷新、ブランドのコンセプトについて、株式会社富士高圧 東田社長のインタビューが掲載されています。
ぜひご覧くださいませ。

●購入・定期購読はこちら(日経デザイン)
●詳細はこちら(日経クロストレンド)

「雑っていいこと」メディア掲載のお知らせ

BRAIN_2023-12

ブレーン12月号の連載「STAND THE FLAG vol.172」にて、弊社がブランディングを担当してます株式会社はくばく様の特設Webサイト「雑っていいこと」を紹介していただきました。
雑穀という商品を売るだけではなく、「雑」というポジティブなコンセプトとともに、新しい価値を届けるためのさまざまなコンテンツを取材いただきました。
ぜひご覧くださいませ。

●購入・定期購読はこちら
●雑っていいことWebサイトはこちら
●GRAPHサイト内の実績ページはこちら

「ハナマルキ醸造 麹 研究室」メディア掲載のお知らせ

日経デザイン_2023-11

日経クロストレンドおよび日経デザイン11月号にて、弊社がブランディングを担当しました「ハナマルキ醸造 麹 研究室(略称:HANAMARUKEN)」が紹介されました。
「『麹』の可能性を追求し、『麹』の未来を創る」というコンセプトを掲げ、業界の常識にとらわれず新商品の研究・開発に挑戦していくこの新しいブランド。
代官山蔦屋書店で行われたブランド発表会での様子もレポートしていただいてます。
ぜひご覧くださいませ。

●購入・定期購読はこちら(日経デザイン)
●詳細はこちら(日経クロストレンド)
●HANAMARUKEN  Webサイトはこちら

「アイフル VI」メディア掲載のお知らせ

NikkeiDesign_2023-7

日経クロストレンドおよび日経デザイン7月号にて、弊社がリニューアルを担当しました「アイフル」のビジュアルアイデンティティ(VI)が紹介されました。
「記憶に残るデザイン」を生み出すためにどのようなプロセスで今回のデザインができたのか、詳しく取材していただいてます。
アイフルの福田光秀社長のインタビューも掲載されております。
ぜひご覧くださいませ。

●購入・定期購読はこちら
●日経クロストレンド/GRAPHへの取材記事はこちら
●日経クロストレンド/アイフル福田光秀社長のインタビュー記事はこちら

メディア掲載のお知らせ

BRAIN_2023-7

ブレーン7月号の連載「デザインの見方 Vol.166」にて、デザイナー田中義久さんが弊社北川一成について語ってくださいました。
1999年3月発売、アイデア273号の北川一成特集を読まれた当時のエピソードが書かれております。
ぜひご覧くださいませ。

●購入・定期購読はこちら

「KYOTO Next Award 2023」メディア掲載のお知らせ 

KYOTOnextAward2023

京都府と京都市、京都商工会議所が主催する「KYOTO Next Award」のWebメディアに、弊社北川一成のインタビューが掲載されています。テーマは「次代の京都を創るための具体的なアクションとは何か?」。ぜひご覧くださいませ。

●詳細はこちら

「KYOTO Next Award」は、京都のブランド価値を高める未来志向の取り組みを表彰・発掘、そして世界に発信するというアワードです。募集は5月31日(水)まで行っております。

「リップス ヘアワックス」メディア掲載のお知らせ

NikkeiDesign_2023-2_1200x800px

日経クロストレンドおよび日経デザイン2月号にて、弊社がパッケージデザインのリニューアルを担当した「リップス ヘアワックス」を紹介していただきました。
「Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー」というタイトルで、ファッション性を高め、販路も順調に拡大しているデザインの秘密を特集していただいてます。ぜひご覧くださいませ。

●購入・定期購読はこちら(日経デザイン)
●詳細はこちら(日経クロストレンド)

メディア掲載のお知らせ

BRAIN_2022-9_vol747

ブレーン10月号の特集「滞在の『価値』体験をどう生み出す?クリエイターの提案」にて、弊社がブランディングを担当しました「茶室ryokan asakusa」「茶室ニゴウ」を紹介していただきました。
「浅草の猥雑さを体感できるアート空間」とは?
ぜひご覧くださいませ。

●購入・定期購読はこちら